社員インタビュー

警備員 T.M.さん 2018年入社

現在の仕事内容、仕事のやりがいについて教えてください。また、求職者へメッセージをお願いします。

私はもともと徳島出身ですが、卒業後神奈川の工務店で30年ほど事務系の仕事をしておりました。しかし高齢となった両親の体調が思わしくなく、長男である私が介護の為、早期退職し徳島に帰ってくることとなったわけであります。

新港警備を選んだ理由は、急な帰省のため社宅があるということと、介護をしながらの勤務となるので、親の病院に付き添う日など、平日に休みが取得できるということでした。

今まで30年間事務仕事だったので、年齢的に体力に不安を感じておりましたが、適切な現場プログラムにより徐々に慣れていくことができました。また、社宅に関しては今では実家で暮らしておりますので、短期間の使用も問題ありませんでした。

新港警備は、自分の都合に応じてシフトを組むことができるので、ダブルワークの方にもおすすめします。

最後に私事ですがこの度、交通誘導の2級検定試験に合格することが出来ました。60歳も半ばという年齢でしたが、当社の梶本社長が検定試験の試験官であるということもあり、事前の社内訓練も試験のポイントを押さえた指導で、十分充実したものであったと思われます。

これからも2級検定資格者として、日々の現場の安全に寄与したいと思っております。

警備員 K.I.さん 2022年入社

現在の仕事内容、仕事のやりがいについて教えてください。また、求職者へメッセージをお願いします。

以前は飲食業のホール係としてパート勤務をしておりましたが、人間関係とシフトの問題で転職し、思い切って警備業の世界に飛び込むこととしました。

警備業など屋外の仕事は初めてでしたが、自分のシフトの都合がつきやすいことを最大限に優先し、新港警備保障を選択しました。

最初は未経験のことばかりで不安だらけでしたが、当社は人材育成に注力しているので、教育体制が整っています。経験年数が浅いうちは上司や先輩がしっかりフォローしてくれますし、困ったことがあれば相談に乗ってくれます。自分もまだまだ新人ですが、後輩の育成にも力を入れて、業界を盛り上げていきたいと考えています。

確かに様々な要因で、屋外の仕事は女性には厳しいと思われますが、当社のスタッフさんが派遣現場にも気遣ってくれていますし、何よりも同僚の警備員さんたちがサポートしてくれ、また現場の作業員さん達がいろいろ気遣ってくれるので助かっています。

最近、街角でも女性の警備員さんを見かけることが多くなってきております。

女性警備員として、一緒に働きましょう!

警備員 R.S.さん 2012年入社

現在の仕事内容、仕事のやりがいについて教えてください。また、求職者へメッセージをお願いします。

僕は他の警備会社で働いておりました。以前の警備会社に不満があったわけではないのですが、子供の養育費など、段々と多くのお金が必要となってきていたのと、運転を主とする警備業務があるということで、新港警備の高速道路部門に転職することにしました。

新港警備の高速道路部門のメリットは、手当等が多く、給料が高いところにあります。

もちろん、高速道路の規制に関しては特殊なルールが存在し覚えることも多いですが、先輩や同僚の適切な指導のおかげで、無理なく習得することができました。

また、僕はオートマチック限定免許でしたが、高速道路の規制では4tトラックの規制車両を運転する必要があるので、会社からの補助により限定解除の講習も受講させてもらうことができました。

最近の若い人たちは、僕のようにオートマ限定免許や小型免許など、4tトラックを運転することはできませんが、新港警備保障では入社してから会社の補助により限定解除講習を受講することができるので、安心して入社してほしいと思います。

僕が、びしびしと指導しますよ!(笑)